こんにちはMasumiです。
ブログ更新もずいぶん久しぶりとなってしまいました。
輪島は昨日雪が降り、とっても寒です。全国的にも4月とは思えない寒さのようですね。
桜は咲き始めているのに真冬のように寒い日々。
皆さんも体調管理をしっかりされて風邪をひかないよう、この忙しい季節を乗り切ってくださいね!
ところで、4月1日に新しい年号が発表されましたね。
「令和」という言葉。とてもきれいな響きで、安倍首相が話されていましたが新しい時代にふさわしい素晴らしい「意味」が込められていました。
そんな新年号に日本中が喜び、時代がすごいスピードで流れているのを感じます。
私も新しい時代をしっかりと迎え入れ、より自分らしい花を咲かせていきたいと思います。
ちなみに現在のMasumiですが、
音楽療法の勉強に専念するといって数ヶ月経ち、まだまだ勉強の真っ最中です。ですが、集中しているおかげでとっても学びが深くなっています。
また経過をお知らせしたいと思います。
では平成最後の春にMasumiの「さくら」をお聴きください。
こんにちは。音楽療法でご一緒したチキュウです。「さくら」いい曲ですね。もう散ってますが、風に舞う花びらもいいものです。聞いているうちに亡くなった父を思い出し,涙が溢れてきました。18歳の私が蘇りました。これって音楽療法ですね。Masumiさんの声は魅力的。又、お会いしましょう。
知久さんこんにちは。
コメントありがとうございます。
「さくら」を聴いてお父様を思い出してもらえるとは……嬉しいです。
音楽は「あの時の自分」に戻してくれることがありますよね。その時代に聞いていた歌や、その時見た景色が歌詞にリンクすると当時の感情があふれ出したりしますね。
私も桜の季節になると思いだす場面があります。また、春の歌を聴くと苗を植えたばかりの田んぼやかえるの鳴き声を思い出したりします。
知久さんのコメントで「自分が歌うことも音楽療法の一つになるのかな」と思わせていただき自信が持てました。
またお会いできるのを楽しみにしています!